冬コミ用に作ってた「エル・ウラカン(大会決勝戦仕様)」が完成~。
最初は可動素体の試験用に作ってたのですが、可動はしばらく封印して、固定ポーズで。
色はオリジナルになっちゃいました。神矢先生に送ってみたいな~
原作「プラレス3四郎」は1/6サイズのマイコンで動かすドールをプロレスで戦わせる漫画・アニメで、これは漫画版に悪役で登場する機体(以上説明終了)
原作がだいぶ古いので「分かる人には分かる」レベルのマイナーな物ですw
コミケはお面シリーズと赤ビトさん、他何点か持って行きます。よろしく~。
どうもバランスがイマイチ・・・。下半身のバランスいじるかー。
相変わらず需要無視のFAガンダムです。
えー、今回のキモの一つ。
中身はほぼノーマルのRX-78で、追加装甲の取外し可能。
元々フルアーマーガンダムって、そういう機体だしね。
で、これから巨大なバックパックが付きます。
シールドx4が付きます。
自立はしませんw 台を作るか、プロペラントタンクで立たせるかは最終的に判断。
ただ、ノーマルRX-78単体では自立するはず。
ペーパークラフト的に難しいのは細いマニュピレーターのアームかな~。
シールドを持たせるのですが、あれは普通に考えたら無理。
クシャトリヤのバインダー方式でいけるかどうか・・・。
頑張ります。
相変わらず「ガンダム サンダーボルト」のFAガンダムやってます。
足はほぼ完成。アーマー外れます。
こうして見ると、ちょっと足首から下がボリューム不足な気が。
下絵なしでモデリングしてるからな~。
なんか、メタセコの挙動が不審な気がする。shift押しながらカットしても座標にズレがある。
まぁそれはそれとして。
足の辺りは資料が少ないのですが、おおよそイメージ通りに。
やたらと武骨w
今回のペパクラはパーツ数が多いです。
今までは「組立が簡単になるようにパーツを減らす」を心がけてたのですが、それだと省略する部分が多かったのです。
今回は立体映えするように出来るだけパーツを分割してます~。覚悟しておいてくださいw
・・・申請通るといいなぁ。
告知通り、「ガンダム サンダーボルト作戦」よりFAガンダム始めてます。
ガンダムと名の付く物でリアルスケールの物は初めて?かな?
あ、ペーパークラフト用のモデリングです。
ちょっと無駄に凝り始めてます~。
中身のガンダム作り始めたり、変形するコアファイターまでモデリングし始めたりw
特にコアファイターのモデリングが楽しいw
メタセコイアの「ローカル座標」って機能を先日知りましたが、変形物とかロボット物に必須の機能ですね。
各オブジェクト毎に「軸」や「基点」を設定しておける。
変形量は記憶されてて、数字で調整可能。
これの保存と子階層以下を含めたリセットがあればいいのに~(レベルE理論)
ところで一つ問題が。
実はこれ、キャラホビの申請が通るかどうか分かりませんwww
映像化されてないしね。
どうなるか分かりませんが、頑張ります。