2012年5月16日水曜日

ゲーマル君3日目

05
ゲーマルクの腕を細かくモデリング中。
個人的にはゲーマルクのモデリングで一番大変なのは肩・腕です。



設定画・アニメは、なんかこう「きっかりR(曲面)面取り」でなく「なんとなく丸い」フォルムをしてまして…
なので、今までのMS関係とは変えて断面を基本4角形でなく、6角形とか8角形に。



ここまではあまり参考にならないですね。すいません。



えー、で。
上の画像のような形状を分割する場合。
普通に分割すると
06



こんなんなったりします。
(色ごとに別パーツにすると言う意味)



ここで前日の「美意識」の話ですが、この分割は自分的には「無し」です。



以下、個人的主観の話ですが・・・
自分にとってペーパークラフトは「模型」です。



「模型」は、「コピー」です。
つまり、本物では無い偽物(フェイク)です。



「コピー」の価値は基本的には「本物にどれだけ似てるか」です。
みっともない分割線が面の中央を横切るのは出来るだけ避けるべきです。
だって、本物にはそんな物無いんだから。



題材がゲームやアニメの場合「本物」は究極的には「無い」ので、ある程度想像で線を足したり出来ますが、いかにも「紙で作りました」的な分割線は避けるべきです。
で、まぁ、MSとかのメカなら「パネルライン」っぽくするなどの手段で分割線を無理矢理入れます。
例えばこう
07



ちょっとポイントをいじってますが、基本これで面を壊さずに分割出来る筈。
コレは一つの解答であって、分割の仕方はかなりのパターンがあると思います。



ついでに、もう一つのファクターの話。
ペパクラの場合「どれだけ工夫したか」が一番表れるのは分割線だと思ってます。
単純に段々に分割(リンゴ・ミカンの皮むきのように)した物は評価が低いです(主観です)



・・・まぁ、そんな事考えなくちゃいけない対象物は「元からペパクラ向きじゃ無い」って事でもあるんですが・・・



とりあえず今日はこんなもんで。長文失礼しました。






3 件のコメント:

  1. 勉強になります。
    …まさに今回作成のスコタコ、りんごとミカンな部分が、今回克服できなかった、今後の課題です…。
    3次曲線との戦い…、ペパクラの醍醐味なのかも知れないですね。
    頑張ります。

    返信削除
  2. 分割方法の検討の他に「色で分割線を目立たなくする」とか「のりしろの裏打ちで目立たなくする」と言う方法もありますからね~。
    奥が深いですよね。
    ま、あくまで主観の話なので。
    あまり大げさに受け取られても困ります。

    返信削除
  3. webサイトの表示を弄ったり、元に戻したりしました。
    文章が長いとウザイかなと思ったんですが、cocologは「概要だけ表示」にすると画像が省略されちゃうのね…。

    返信削除